縁あってキャンプツーリングのお誘いを受けて房総半島にいってきました。
爆弾低気圧の影響で早朝まで海は大荒れ、起きたときに確認したらアクアライン通行止め、東京湾フェリーも欠航。
見なかったことにして(笑)ひと眠りして起きたらアクアラインは規制はあるが通行止めは解除されたので出発!
今日は新たな野営地の発掘も兼ねて内房の海沿いをふらふら・・・。
風は収まってきたけど海はうねりがあって濁っている。ここは南向きで晴れていれば穏やかでいいところかもしれない
ここはロケーションはかなり良かったがいかんせんゴミが多すぎる、先日の大型台風の影響もあってか大型のゴミが山ほどあって驚く・・・。近所だったらゴミ拾いに来るのだけど
遮るものがなくて気分のいい海岸線、低気圧が雲を取り巻いてもってってくれたので快晴!暑い・・・
知らないだけで色々なところがあるものだ
ここの視界は180°以上!
海への入り口
ここもなかなかなロケーションだった
漁港が近くにあって常に物音が聞こえる
large
ある道を進んでいったらこんな場所に、パラグライダーの発射台かな
large
視界良好
いよいよ今宵の野営地へ この丘を越えると・・・・
大絶景!!
何度来ても新鮮な感動がある場所 風もなくて穏やか
ここにCAMP OUT !!
設営を済ませていつの間にか日の入りの時間
薄明光線もくっきり
2017年11月11日の日の入り
逢魔ヶ時のはじまり
この時期には珍しい富士山のシルエット
1日に数分しかない貴重な時間
群青色のスクリーン
焚火開始 風もなく過ごしやすい
時折空を仰いで
日付が代わるころに頃に月の出
贅沢な夜を過ごしました
起床、テントをから出るとこの景色
東京湾越しの雪化粧の富士
2017年11月12日の日の出
日の光を浴びて暖かさとそのありがたみを感じる
のんびり朝食をとってゆっくりとした流れの時間を過ごす
ビーチコーミングで拾った貝殻
潮騒を聞きながら転がってるとまるで離島にいるような気分になる
11月なのにぽかぽか陽気で微風、贅沢な時間
昼過ぎに撤収、現実に帰りました。
日の出とともに起きて、夕日を見送り、空と星と月を仰いで眠る。
あたりまえのことだけれど大切な時間。
コメントを残す