[ presented by NIGHT EXPLORER.COM ]
~
秩父紅葉ツーリング
11月7日(日) 車両 FTR223 走行距離 10345.1km〜 総距離 390km 最高燃費 38km/1L 行程 (ルート詳細地図) 県道53号〜 大名栗林道〜 有馬林道〜 広川逆河原林道〜 県道43号〜 国道299号〜 茅ノ坂峠林道〜 二子山林道〜 西秩父林道〜 高萩林道〜 下小越林道〜 国道462号〜 県道71号〜 国道299号〜 県道43号〜 秩父ミューズパーク〜 国道299号〜 県道53号〜 |
![]() 行程 |
青梅のコンビニにて 昨晩夜更かししてしまった為 起床したのが8時 出発が11時 日曜の為か車が多い |
青梅のコンビニにて |
松の木林道始点 |
県道53号を名栗湖に向けて走っていると脇にある林道 看板が気になって止まってしまったが未走行 |
名栗湖にて |
|
広川逆河原林道にて |
大名栗、有馬林道に寄る気はなかったのだが、 ついつい走ってしまった・・。 今日は世間は休日の為 観光客が多く、 おかしな運転をするオッサンも 多いので少々疲れる いい絵が撮れた |
広川逆河原林道を北上していくとある分岐 この上の峠から見るとここから始まる林道が 山の尾根沿いを走っていくのが見えるので 好展望なことは確か 行ってみたいが今回のメインではないのでパス |
広川逆河原林道分岐 |
広川逆河原林道にて |
紅葉も大分降りてきているようで 1000Mを下回る地域でも見頃になってきている |
峠について驚いたが、 登山客が利用するのか 小型のバスが3台も止まっており 展望を遮っている 駐車するのは構わないが もう少し気を遣って欲しいものだ。 |
広川逆河原林道(峠) |
熟年カブ?! |
広川逆河原を秩父さくら湖に向けて下る途中 ↓の写真を撮ろうとFTRから降りてきたところ話しかけてきた ご老人、とても感じのいい人だった |
紅葉とFTR | 広川逆河原林道にて |
茅ノ坂峠林道アプローチ |
秩父の街をぬけ国道299号をしばし北上 河原沢という集落の辺りに林道入り口はある ここからはBACK OFF11月号の林道コラムの記事だ |
国道から入り程なくにある始点プレート |
茅ノ坂峠林道始点 |
茅ノ坂峠林道にて |
生活道路になっているのか 大きな崩落もない走りやすいダート 割に勾配は急 西側に展望が開けている |
茅野坂峠林道は 上り詰めるまでは展望も良いが 登り切って平坦になってくると 特に特徴のないダートで 舗装路に変わっていく 見所は西側か |
茅ノ坂峠林道終点 |
二子山林道始点 |
茅ノ坂峠林道終点から県道282号を北上 間もなくにあるプレート |
見覚えのある道に出た 6月にナベキンさんに案内していただいた時に 通った道だ |
二子山林道 西秩父林道 接続点 |
西秩父林道分岐 |
西に向かう分岐と北に向かう分岐(高萩林道)がある |
ひとまず西へ進路をとる | 高萩林道プレート |
西秩父林道より |
南側に展望が開けた林道 徐々に舗装化が進みつつあるが フラットなダートは健在 途中泥が固まったような路面があり 後輪が空転して驚いた |
西秩父林道より |
|
西秩父林道より |
西秩父林道より 二子山を臨む |
この隧道を抜け西側に出ると 眼前に両神山がパノラマで臨める |
二子山トンネル |
両神山 |
|
両神山と・・・ |
見事なまでのパノラマが広がる わざわざ西秩父林道を走ってきたのは 国道299号に抜ける為でなくこれを見る為 |
下小越林道プレート |
西秩父林道を引き返し、高萩林道へ 間もなくにある分岐を西へ 下小越林道へ |
ここにある分岐で道が北側と 西側に分かれる 山の北側の為か 割に荒れた路面で、かなりMAD 今日はFTRを汚すつもりはなかったのだが・・・ |
下小越林道分岐より |
ひとまず西へ進路をとる BACK OFFではこの先 工事の為通行止めとあったが その通りだった(当然か 笑) 崩落の工事はほぼ終わっており あとは整地だけか |
|
下小越林道始点?より |
分岐まで戻り 北へ進路をとる こちらも荒れた路面で クレバスもあり MADなので注意が必要 国道462号沿いの 下小越という集落に出る |
秩父ミューズパークより |
国道462号〜県道37号〜国道299号 ルートを考えるのが面倒だったのでナビに自宅と入力したら 関越道花園I.Cを指定してきたので逆らう(笑) その道中たまたま見つけた夜景 知名度は高いらしい |
04.11.07