我が家では独立型の自家発電に取り組んでいて太陽光発電、風力発電、水力発電で発電した電気を12Vバッテリーに蓄電して様々な用途で使っています。
ACインバーターを通してTV、空気清浄機、扇風機、オーディオ、無線LAN、NAS、携帯電話、パソコンなどの電源として利用し次の課題としてその電力を照明として利用できないか?というのがありました。
2015年に入ったあたりからネットショッピングでUSBタイプのLED電球を扱ってくれるようになったので購入に踏み切りました。
ケーブルを延長して居間の補助照明として採用。耐久性も兼ねて毎日使用しています。
←2017年12月現在 なんの不具合もなく使用中。
一緒に電球色5Wのものも購入して小屋の照明、キャンプなどでも使用中。こちらは5Wなので上記のものより一回り小さいので取り回しもよくUSBのモバイルバッテリーなどで運用が可能なのでなかなかの汎用性ではと思います。ガラス電球でないのでラフに扱ってもいいのも+
電球色、昼光色とあるのもいい
何より独立した電源の上、低消費電力で停電にならないという安心感には代えがたい
これを一つ用意してモバイルバッテリーがあれば当座の灯りになるので災害時などにも使えます。
キノコおじいちゃん