2009年夏旅6.7日目
宿泊地 :石垣屋 2500円
宿泊地電波 :willcom 良好 softbank 良好
天気 :快晴
体調 :良好
今日の唄 :
撮影枚数 :185枚
走行距離 :31384km~31947km →563km
積算走行距離:27823km~31947km →4124km(2009年)
燃費 :29.19km/1L
ガソリン価格:125円(浜名湖)
※写真はクリックで拡大されます
ルートマップ(青線)
6時起床、今日もいい天気!!
テントを見回すと徹夜踊りに行っていた面々が爆睡
白鳥踊りを徹夜で踊ったら翌日にかなり響きそうだ(笑
ゆっくり支度をして8時過ぎに出発、今日は三重県の東海道 関宿に向かいます
今日も高速ETCを使って楽々移動
東海北陸道を郡上I.C~一宮I.Cまで走って、下道が割と流れてそうだったので国道23号、国道1号を使って移動
2時間程で関宿に到着!
気持ち的に郡上から関は「とおいんだろうなぁ」なんて思っていたのだけど思いの外時間がかからなかった。
旅人向けの宿で素泊まり(男女別相部屋)一泊2500円、二回目からは一泊2000円
旅人夫婦がすんでみたい土地を探す旅でこの地を訪れ、始めた宿
実は訪れるのは今回2回目で、前回は去年の日本一周の旅の途中に宿開店初日に滋賀の友人夫婦に連れてきてもらいました。
今日はその友人夫婦に会うのが目的で来ました。
宿泊手続きを終えて男性部屋へ・・・・。
部屋の縁側から中庭を覗くとこんな景色が・・・・。
旅人宿とは言っても古民家を使った宿なので何もかもが趣があり、まるで古い旅館に居るような気分になります。
少し時間があったので関宿を散歩
関宿は街の観光化をせずに古い町並みとその生活を残そうという取り組みをしているとか
なるほど、どぎつい看板とかがない
さすがに日差しが暑いのでちょっと涼みに・・・。(うちわは持参品です)
宿に戻って昼食の準備、今日は流しそうめん大会!!
宿主のたくさん
知り合いの山からもらってきたという竹をナタで割って・・・・
なんかテンションあがってきた♪
友人夫婦とメイン(笑)のそうめんも到着していざ!!
炭火で茹でるそうめんを井戸水で冷やして・・・・
なんて贅沢なんだろう
そういえば流しそうめんってやるのはじめてだった♪
食べ物がかかると人間燃えるなぁ
すっかり満腹になってのんびりした後は友人夫婦とさすべぇ、はじめての一人旅で関宿に来た大学生と一緒に温泉へ!
ゆっくり浸かって湯治♪
宿に戻って宴会開始!!!!
日本酒やら果実酒やらもらって飲んでいたらすっかりいい気分になりました♪
ほろ酔い気分になったところで夜の街道へ
関宿 石垣屋にて
電球の明かりと木造の家屋の暖かみが調和していていいな
古くからの宿場街に出来た新しい宿、石垣屋 お勧めです。
昼食にまたまたそうめんを頂いて、14時頃までゴロゴロと縁側で過ごし出発するも、10kmも走らずにカフェに・・・。
結局17時頃まで中部にいました(笑
帰りは高速ETCで鈴鹿I.C~厚木I.Cまで4時間ほどで1000円!!
ほんとに便利だ
無事に帰宅して2009年夏旅はこれにて終了!!!!
一週間ほどの期間だけど密度の濃い時間だった!
ご一緒した方々色々お世話になりました!
コメントを残す